work.log

エンジニアの備忘録的ブログ

WordPressの初期設定を自動化したい

投稿:2013-12-26 19:52  更新:

WordPress の初期設定を自動化しようというメモ書きです。

新規インストール後は管理画面の「設定」より各種初期設定を行っているのですが、毎回設定値はほぼ同じな為この作業をプラグイン化して自動でやってみたいと思います。

有効化するだけで初期設定完了というプラグインを作成したいと思うのですが、この処理をするには wp_options を弄る必要があるので、今回は設定頻度が高そうな option_name を探してみました。

option_name さえ抑えてしまえば、後は update_option するだけなのでこの後の作業が捗るはず。

とりあえず下記の順に書いていきます。

  • 表示設定 (投稿表示数等)
  • ディスカッション (pingback)
  • メディア (画像サイズ等)
  • パーマリンク設定

スポンサーリンク

表示設定

ここでは下記項目の option_name について書きます。

  • 1ページに表示する最大投稿数
  • RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数
  • RSS/Atom フィードでの各投稿の表示

1ページに表示する最大投稿数

option_name posts_per_page
初期値 10

RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数

option_name posts_per_rss
初期値 10

RSS/Atom フィードでの各投稿の表示

option_name rss_use_excerpt
初期値 0

これは RSS フィードを「抜粋配信」にするためのオプションです。

デフォルトは「全文配信」で、有効化するには 1 を設定します。

ディスカッション

ここでは下記項目の option_name について書きます。

  • この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる
  • 他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける
  • 新しい投稿へのコメントを許可する
  • 名前とメールアドレスの入力を必須にする

この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる

option_name default_pingback_flag
初期値 1

投稿記事に記載した外部リンクへ「ピンバック」を送信するかどうかという項目です。

デフォルトでは通知されるように設定されています。無効化するには 0 を設定します。

他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける

option_name default_ping_status
初期値 open

これは上記の逆パターンの設定項目です。

デフォルトでは受け取るように設定されています。無効化するには close を設定します。

新しい投稿へのコメントを許可する

option_name default_comment_status
初期値 open

新規投稿でコメントを受け付けるかどうかの設定です。

デフォルトは受け付けるように設定されています。無効化するには close を設定します。

名前とメールアドレスの入力を必須にする

option_name require_name_email
初期値 1

コメント時に「名前」と「メールアドレス」を必須にする設定項目です。

デフォルトは「必須」となっています。無効化するには 0 を設定します。

メディア

ここでは下記項目の option_name について書きます。

  • サムネイルのサイズ
  • 中サイズ
  • 大サイズ

サムネイルのサイズ

option_name thumbnail_size_h, thumbnail_size_w
初期値 150

ここはサムネイル画像の最大値が設定されている項目です。

「サムネイルを実寸法にトリミングする」設定は下記です。

option_name thumbnail_crop
初期値 1

無効化するには 0 を設定します。

中サイズ

option_name medium_size_h, medium_size_w
初期値 300

大サイズ

option_name large_size_h, large_size_w
初期値 1024

パーマリンク設定

ここでは “共通設定” について書きます。

option_name permalink_structure
初期値 なし

「1234.html」のような「投稿 ID」+「.html」にするには「/%post_id%.html」を設定すると OK です。

他にも一杯あるのですがとりあえずはこんな所です。

次回はコレを元に初期設定用のプラグインを作成してみようと思います。

スポンサーリンク

コメント

コメントを残す

よく読まれている記事

  • 今日
  • 週間
  • 月間